【文法2】みんなの日本語初級第50課 謙譲語Ⅱ
●導入
T:S1さんは今日、何時に(学校・会社)に(行きますか?/来ましたか?)
S1:〜時に行きます。
《PC:特別な謙譲語Ⅱ》

T:私は社長と話しています。
今日7時に会社に参ります。
T:謙譲語には2つのタイプがあります。今まで勉強した謙譲語は自分より偉い人、あまり知らない人に自分が直接何かしたり、してもらったりするときに使います。これを謙譲語Ⅰと言います。
今から勉強する謙譲語Ⅱは、自分より偉い人に直接何もしないで、一人ですることにも使えます。
《PC:特別な謙譲語Ⅱ一覧》

→リピート
T:覚えてください。
●変換練習
《FC:特別な謙譲語Ⅱ》














→コーラス →一人ずつ
●変換練習
T:田中と言います。
S:田中と申します。
T:日本に行きました、社長を知っています、日本語を勉強しています、毎週ゴルフをします、昨日うちにいました、先生の奥様を知りません、アメリカから来ました、子供が3人います、宜しくお願いします。課長に意見を言いました
→コーラス →一人ずつ
●作文練習
《PC:特別な謙譲語Ⅱ》

S:半年前に、日本に参りました。

S:一週間に一回ゴルフを致します。

S:田中と申します。

S:山田部長を存じております。

S:部長の奥様を存じません。

S:大阪に住んでおります。
→コーラス →一人ずつ
《練習B5》
→ペアワーク
《練習B6》
→一人ずつ
《練習B7》
→ペアワーク
●自己紹介
T:自分の紹介をしましょう。名前、働いている会社、どこから来たか、将来何をしたいかなどを言ってください。
(例を見せる)
初めまして。東と申します。5年前に東京に参りました。
仕事は日本語教師で、外国人に日本語を教えております。
家族は6人おります。趣味は料理で毎日料理をしております。
よろしくお願い致します。
→一人ずつ
●ペアQA
《PC:謙譲語Ⅱ(QA)》

T:S1さんとS2さんは初めて会いました。
S1さんは質問、S2さんは答えを言ってください。
(尊敬語の質問と謙譲語の答え)
S1:いつ日本にいらっしゃいましたか?
S2:三ヶ月前に参りました。

S1:本田社長をご存知ですか?
S2:はい、存じております。

S1:どちらに住んでいらっしゃいますか?
S2:北海道に住んでおります。

S1:ご家族は何人いらっしゃいますか?
S2:四人おります。
→ペアワーク
●自由会話
《FC:トピック》
T:私とS1さんは初めて会った人です。
趣味について話しています。
例)
T:ご趣味は何ですか?
S1:本を読むのが好きです。
T:どんな本をお読みになりますか?
S1:よく歴史の本を読んでおります。
T:一ヶ月に何冊ぐらいお読みになりますか?
S1:5冊ぐらい読みます。
T:すごいですね。
S1:先生のご趣味は何ですか?…
(趣味、仕事、国、住んでいる町、旅行、食べ物、生活などについて敬語を使って自由に話す。また、初めて会った人(どちらも敬語)、社長と社員(片方が敬語で、片方は普通形)、など、関係性も変える)
→ペアワーク
- Amazonでのお買い物と同じ要領で、15円以上の金額のAmazonギフトカードを選択できます。
- 受取人は「azken333@gmail.com」とご記入お願い致します。
- 贈り主は匿名で問題ありません。
- 数量と送信日をご選択ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません