みんなの日本語初級第6課 教案まとめ

2020年12月18日

単語

(授業前)

《みん日:P40-41》

→リピート

→自宅学習

 

(授業中)

《みん日PC:6課語彙》

→コーラス →リピート

 

動詞のグループ分け

●導入

《PC:動詞の活用形》

*《みん日:P92 文法1導入部分》を母国語で読ませても可

 

T:Lesson6は動詞(verb)を勉強します。

 Verbは辞書formとますformを覚えてください。

《PC:V辞書形とVます形》

T:日本の動詞(verb)は1グループ、2グループ、3グループです。

「行きます」はグループ1です。辞書形は何ですか?

「行く」です。

「働きます」は?

S:働く

T:終わります、読みます、買います

T:「食べます」はグループ2です。辞書形は何ですか?

 「食べる」です。

 「起きます」は?

S:起きる

T:寝ます

T:「します」はグループ3です。辞書形は何ですか?

S:する

T:「勉強します」は?

S:勉強する

T:「来ます」はグループ3です。辞書形は何ですか?

S:来る

 

T:動詞のグループは辞書formをチェックします。

 1stチェック、「する」「くる」は3グループです。

 「する」「くる」じゃありません。2ndチェックです。

 「iる」「eる」です。2グループです。

 「iる」「eる」じゃありません。1グループです。

 

T:「勉強する・勉強します」グループは何ですか?

 食べる・食べます、飲む・飲みます、来る・来ます、書く・書きます、寝る・寝ます、買う・買います、起きる・起きます、撮る・撮ります

S:(グループ)

*「帰る・帰ります」は例外で、グループ1

アズマ
アズマ
動詞は6課から辞書形とます形を導入して、その後の活用形も辞書形からの変換を導入します。理由は、動詞のグループ分けのとき、「辞書形の「iる」「eる」が2グループ」と教えた方が、「ます形の「iます」が1グループ」と教えるより例外が少ないこと、また学生が辞書を使って言葉を調べるときに辞書形がわかったほうが便利なこと、セットで覚えさせておくと18課で導入の必要がなくなること、などがあります。辞書形を導入する場合は辞書形とます形を書いた単語帳などが必要ですが、私の場合「Quizlet」という単語を暗記するためのアプリで単語リストを作っておいて、学生に共有しています。

もちろん、教科書通り、ます形だけを導入して、動詞の活用形もます形からの変換を教えても問題ありません。その場合は、ここでグループの導入をする必要はないです。

 

文法1、2、3:NをV

 

文法4:なん and なに

●導入

《みん日:P44 文法4》

T:た、だ、な行(row)とcounter suffixは「なん」です。

それ以外(others)は「なに」です。

 

文法5:(Place)でV

 

いつも/時々

 

会話練習1

 

それから

 

会話練習2

 

文法6、7:~ませんか?/~ましょう

 

会話練習3

 

Useful Words and Information

《みん日:P43》

→リピート

 

T:いつも何を食べますか?飲みますか?

(国)でどんなNを食べますか?

→一人ずつ

 

会話

  • 語彙確認

《みん日:41P 会話の語彙》

→リピート

 

  • DVD

《DVD:6課ダイアログ》

DVDを一回見る

 

  • QA.

《みん日PC:6課会話》

佐藤さんは明日、何をしますか?

どこでお花見をしますか?

何時に行きますか?

 

  • 音読練習

《みん日本冊:P49》

リピート →クラスを二役に分けてコーラス →ペアワーク

 

  • 代入練習

TとS1で手本を見せる →ペアワーク →ランダムに二人選び会話をさせる

 

にほんご部を見ていただきありがとうございます!
このページがお役に立ちましたら、サポートしていただけると嬉しいです!

  • Amazonでのお買い物と同じ要領で、15円以上の金額のAmazonギフトカードを選択できます。
  • 受取人は「azken333@gmail.com」とご記入お願い致します。
  • 贈り主は匿名で問題ありません。
  • 数量と送信日をご選択ください。

第6課

Posted by アズマ