【N2文法】〜にしたら
導入
《PC:〜にしたら》
T:この人はアメリカに留学します。
留学を楽しみにしています。
でも、親の立場だったら、心配です。
親にしたら心配です。
《板:【N】にしたら/にすれば/にしてみたら/にしてみれば》
T:「その立場になったら、〜と考える」と、その人の考えを推測するときに使います。
その立場になって考えたら、違うという場合に使います。「したら」「すれば」「してみたら」「してみれば」は全部同じ意味です。自分はだめです。✕「私にしたら」
作文練習
《PC:〜にしたら》
T:「〜にしたら」を使って、文を考えてください。
修学旅行は生徒達にとっては楽しいですが、
S:先生にしたら疲れます。
T:この人は気持ちよくうちでカラオケをしていますが、
S:隣の人にしたらうるさいです。
文作成問題
1.この店はたばこを吸っていいことになっているが、 にしたら迷惑だ。
2.部下は色々と注意されるのは嫌かもしれないが、 にすればもっと成長してほしいだけだ。
3.親は子供にマナを身につけさせたいと思って、厳しくしかるが、 にしたら かもしれない。
4. は子供にしてみれば楽しいかもしれないが、 にしてみれば 。
(回答例)
1.この店はたばこを吸っていいことになっているが、たばこを吸わない人にしたら迷惑だ。
2.部下は色々と注意されるのは嫌かもしれないが、上司にすればもっと成長してほしいだけだ。
3.親は子供にマナーを身につけさせたいと思って厳しくしかるが、子供にしたらストレスになるかもしれない。
4.運動会は子供にしてみれば楽しいかもしれないが、教師にしてみれば大変だ。
にほんご部を見ていただきありがとうございます!
このページがお役に立ちましたら、サポートしていただけると嬉しいです!
- Amazonでのお買い物と同じ要領で、15円以上の金額のAmazonギフトカードを選択できます。
- 受取人は「azken333@gmail.com」とご記入お願い致します。
- 贈り主は匿名で問題ありません。
- 数量と送信日をご選択ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません