【N1文法】〜ことだから/〜ことだし
推測
導入
《PC:〜のことだから》

T:AさんとBさんが、Cさんについて話しています。
A:Cさんは飲み会に来ますかね。

T:Cさんはいつも遅れます。AさんもBさんもそれを知っています。
B:Cさんのことだから遅れてきますよ。
《板:【N】のことだから》
T:AさんとBさんがどちらも知っている理由です。その理由から予想します。
作文練習
《PC:〜のことだから》

文作成問題
1. さんのことだから、多分 でしょう。
2.いつも遅刻する さんのことだから、今日も と思う。
(回答例)
1.田中さんのことだから、多分今、カフェにいるでしょう。
2.いつも遅刻する佐藤さんのことだから、今日も遅刻すると思う。
QA
(共通の知人がいる場合)
T:〜さんは来週来ると思いますか?
N2に合格できると思いますか?
きのうお酒を飲んだと思いますか?
次の休みは何をすると思いますか?
いい仕事が見つかると思いますか?
理由
導入
《PC:〜ことだし(理由)》

T:二人が話しています。
疲れましたね。喫茶店に入りませんか?
疲れたことだし、喫茶店に入りませんか?
《板:【普通】/【なA】な・である/【N】の・である ことだし/ことだから》
T:理由を表す言い方です。軽い理由を言う言い方で他にも理由があるという感じがします。「〜し」だけでも同じ意味になりますが、「〜ことだし」の方が少し丁寧です。
作文練習
《PC:〜ことだし(理由)》

T:「〜ことだし」を使って、文を作ってください。
S:疲れたことだし、カフェに入りませんか?
文作成問題
1.料理も揃ったことだし、 ましょう。
2. ことだし、そろそろ帰りましょう。
にほんご部を見ていただきありがとうございます!
このページがお役に立ちましたら、サポートしていただけると嬉しいです!
- Amazonでのお買い物と同じ要領で、15円以上の金額のAmazonギフトカードを選択できます。
- 受取人は「azken333@gmail.com」とご記入お願い致します。
- 贈り主は匿名で問題ありません。
- 数量と送信日をご選択ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません